自然と共に美しさを追求する「ヘナ専門美容室 月と風」を訪ねてみた。





植物由来の「ヘナ」を用いたヘアカラーで、髪にも自然にも優しく美しさを追求している美容室である。今回は、代表を務める篠田 翼(しのだ つばさ)さんに、ヘナの良さや今後のお店の展望などについてお話をうかがった。
- 植物の力をそのままに。髪と肌にやさしい「ヘナ」
- ヘナとの出会いが変えた美容師としての軸
- 丁寧な対話から始まる月と風のヘナ体験
- ヘナがつないだ感情の瞬間、そして信念へ
- 「地球をきれいに」美容室が掲げる新しい使命
①植物の力をそのままに。髪と肌にやさしい「ヘナ」
近年、美容室やセルフケアの分野で注目されている「ヘナ」。その正体は、インドや中東原産の植物「ヘンナ」の葉を乾燥させ、粉末にした自然素材だ。古くから髪や肌のケアに用いられてきたもので、主に白髪染めや頭皮ケアに使われている。髪にハリ・コシ・ツヤを与える作用があり、敏感肌の人からも支持を集めている。
そんなヘナを用いた施術を行う美容室「月と風」について、篠田さんは丁寧に語ってくれた。
「月と風は、株式会社エコノワが運営する美容室です。エコノワでは『太陽と大地のヘナ』という自社ブランドのヘナ製品を展開していて、月と風ではそのヘナを使用して、お客様に施術を行っています。」
株式会社エコノワは、インドの契約農家と連携し、有機無農薬で栽培されたヘナを輸入。ヘアケア製品として開発・製造し、ECサイトでの販売や全国のサロンへの業務用卸も行っている。そして、直営サロンである月と風では、そのヘナを使った施術を実際に体験することができる。
「ヘナには天然のオレンジ色の色素が含まれていて、インドで収穫した葉を粉末にして日本へ輸入し、製品化しています。白髪染めとして使われることが多いですが、髪を傷めず、安全に染めることができます。さらに、ツヤやハリ、コシを与える特徴もあります。」
製品には、ヘナ100%の「ナチュラルオレンジ」をはじめ、インディゴ(ブルー)を加えた「ナチュラルブラウン」、さらに「ラベンダーアッシュ」や「マットアッシュ」といったカラーバリエーションも豊富に取りそろえられている。
契約農家で栽培されたヘナの中でも、最初に刈り取られる「First Henna(一番ヘナ)」を使用し、葉の部分を手作業で選別することで品質の高さを維持している。
安全な製品づくりの背景には、エコノワ会長の子どもがアトピーに悩んでいたというエピソードがある。家族が安心して使えるシャンプーを作りたいという思いが原点となり、現在の天然由来成分100%にこだわる製品づくりへとつながっている。「月と風」で使用されている製品にも、そのやさしさと理念が息づいている。

②ヘナとの出会いが変えた美容師としての軸
20年以上にわたり美容師としてキャリアを重ねてきた篠田さん。美容観を大きく変えたのが、「ヘナ」との出会いだったという。中学生の頃から美容師に憧れ、その道をまっすぐに進んできたが、美容師という仕事に対して、ある種の違和感を抱えていた時期もあった。
「美容室の構造として、カラーやパーマを施すとすべての工程で髪が傷みます。そのうえで“ではトリートメントをしましょう”というのが一般的な流れですが、どこかおかしいなと感じていました。そんな中で今の美容室でヘナと出会い、180度意識が変わりました。染めたあとにトリートメントがいらないくらいの仕上がりで、“もうヘナだけで十分じゃないか”と心から思えたんです。それまで独立しようとは一度も思っていませんでしたが、社内で『月と風』の代表を任せるという話をいただいたときは、迷うことなく手を挙げました。」
月と風では、「人と自然を心から大切にし、思いの輪を広げる」という理念を掲げている。ヘナをはじめとする植物由来の染料は、化学染料と異なり、使う人の身体にも、自然環境にもやさしい。
美容室から排出されるカラー剤は、年間18,000トンにも及ぶと推定されており、その成分に含まれる化学物質が河川や海に流れ込むことで、水質汚染や生態系への影響が懸念されている。化学物質は分解されにくく、長く残る性質があるためだ。
その点、ヘナは植物から得られる天然素材であり、使用後に自然へ与える負荷が少ない。サロンの理念には、こうした素材の魅力を伝えながら、環境意識を育てていきたいという思いも込められている。
③丁寧な対話から始まる月と風のヘナ体験
髪の悩みを根本から見つめ、寄り添うために、月と風が重視しているのが、丁寧なカウンセリングだ。初回は1時間ほどかけて、ヘナの成分や施術内容、リスクについてしっかりと説明を行っている。
丁寧なカウンセリングを行う美容室はほかにもあるが、月と風の特筆すべき点は、カウンセリングと施術をあえて別日に設定していることにある。
一見すると、来店の手間も時間もかかるこの仕組み。しかしそれは、髪や頭皮に悩みを抱えて来店するお客様が多いからこその、月と風ならではのこだわりだという。
「当店ではまず、カウンセリングの際にアレルギーの有無を確認するためのパッチテスト(皮膚試験)を実施しています。ヘナは植物由来の素材ですが、花粉やそばと同じように、まれにアレルギー反応が出る方もいらっしゃいます。そのため、ご自宅で2日間様子を見ていただき、異常がなければ施術に進ませていただいています。何よりもお客様に安心し、納得したうえで施術を受けていただくことを大切にしています。」
化学染料による肌荒れやかぶれに悩む人は少なくない。中でも広く使われている染料成分「パラフェニレンジアミン(通称ジアミン)」は、アレルギーの原因になることがあり、自覚がないまま使い続けてしまっているケースもある。
「アレルギーが出ない人もいるし、ジアミン入りのカラー剤で髪が傷んでも“それでいい”と思って使っている方もいます。でも、どこかで“本当にこれでいいのかな”と違和感を覚え、ヘナに切り替える方もいらっしゃるんです。」
そうした悩みを抱える方が、植物由来の染料と出会い、自分の髪や体に合ったケア方法を見つけること。それによって症状の改善だけでなく、「本来の自分らしさ」を取り戻すこと。その一歩をサポートするのが、篠田さんの目指す姿だ。
「ヘナを使い始めて3回ほど経つと、『髪にハリやコシが出てきた』『乾かしたときにふわっと立ち上がるようになった』と実感してくださる方が多いんです。」
3回、5回と通ううちに、髪の質感だけでなく、表情までも変わっていくお客様がいる。その変化を見届けながら、篠田さんは今日も一人ひとりと誠実に向き合っている。


④ヘナがつないだ感情の瞬間、そして信念へ
ヘナを広めるうえで、篠田さんを支えている忘れられない体験がある。
「髪を染めたあと、お客様が涙を流して喜んでくださったことがありました。美容師として涙を見せていただいたのは初めてで、本当に驚きました。その出来事はスタッフ全員で共有し、私たちにとっても大きな気づきになりました。髪の悩みというのは、想像以上に深いものであり、それを解消できたときの喜びは大きいのだと実感しました。お客様の『うれしい』という気持ちを目の前で感じられることが、この仕事のやりがいです。」
化学染料に悩むのはお客様だけではない。スタッフの中にも、以前の職場ではカラー剤やシャンプーによる影響で手荒れに悩まされていたが、月と風で働くようになってから改善したという人がいる。
そうした実体験の積み重ねが、「自然や体にやさしい素材を選べば、髪や肌だけでなく、心や体全体の健やかさにもつながる」という篠田さんの信念を形づくっている。最近では、フランス産のアロマを施術に取り入れるなど、天然由来の良いものを届けるという思いを、今も丁寧に貫いている。
⑤「地球をきれいに」美容室が掲げる新しい使命
自然と人を大切にする美容室の理念に加えて、同社が社風として掲げているのが「指示ゼロ経営」だ。
自分が今、何をすべきか、何ができるかを自ら考えて行動する。お客様が抱える悩みは一人ひとり異なるからこそ、月と風ではスタッフが自発的に向き合い、寄り添うスタイルを大切にしている。
「技術力のある美容師はたくさんいますが、本当に大切なのは“悩みを解決する力”、つまり人間力だと考えています。スタッフ一人ひとりが自分で考え、お客様のために動けることを理想とし、“指示ゼロ”を掲げています。」
とはいえ、現実には完全に指示をなくすのは難しいという。中には「指示があった方が動きやすい」というスタッフもいるからだ。
「僕自身も、できる限り指示を出さないように心がけていますが、全員が同じように動けるわけではない。理念から外れない範囲で、柔軟に考え、工夫して進めていくことが必要だと感じています。」
月と風は現在、岐阜市内で2店舗を展開している。取り扱っている「太陽と大地のヘナ」は、全国の美容室約400店舗に導入されているが、地域によってはまだ普及していないのが現状だ。
「当社のような直営店は岐阜にしかありません。今後は他県にも店舗を展開していきたいと考えています。実店舗があることで、より多くの人にヘナを知ってもらえるきっかけになると思うんです。セミナーなども行っているので、そこから広げていけたらと考えています。それが僕の夢です。」
現時点では、まだヘナの認知度は高いとは言えない。しかし、髪や環境にやさしい素材であることが正しく伝われば、きっと共感してくれる人が増えるはずだ。
「ヘナが広がれば、地球もきれいになる。だから僕たちは、ヘナを広めることを自分たちの使命として取り組んでいます。」
日本全国にある約27万件の美容室。そのうちの一つでも多くの店舗で、ヘナが選ばれるように。そうした未来を目指して、今日も一歩ずつ歩みを進めている。髪の傷みに悩んでいる人、自然由来のケアを求めている人は、ぜひ一度「月と風」でヘナの力を体感してみてはいかがだろうか。

詳しい情報はこちら